Xperia Z Ultra(SOL24)を使ってみたまとめ
※ソニーモバイルコミュニケーションズよりモニターとしてXperia(TM) Z Ultraをお借りしています。
※お借りしているのは開発機のため、製品版とは仕様が異なる場合があります。
※私がお借りしているのはLTE版です。
インタビュー後、お借りしていたXperia Z Ultraを使ってみたまとめです。
普段の持ち歩き
私は通勤でもプライベートでもリュックを使っています。
でも、Xperia Z Ultraを持ち歩くのにリュックでは、使いたいときにサッと取り出せないのが不便だったので、コートのポケットに入れていました。
ただし、コートを着る時期は良いものの、夏場などはコートのポケットというわけにはいきません。
その時期はショルダーバッグやハンドバックを持つなどしないといけないかなと思いました。
また、おサイフ機能を使う場合もポケットもしくはショルダーバッグ、ハンドバッグで持ち歩く必要がありますね。
男性の場合はジャケットのポケットがあるので持ち歩きは特に不自由無いかもしれません。
大きいので、電車内で立っている時やパッと出して時間を確認したいときなどはさすがに扱いづらかったです。
片手での操作
POBox Touchでカスタマイズすれば、キーボードの大きさや位置を調節することができます。
キーボードを表示した状態で左下のキーを長押しします。
ポップアップメニューが現れたら、ピンクで囲んだサイズ変更ボタンをタップ。
「サイズ調整」をタップします。
ブルーで囲んだ線が現れるので、点の部分を指で動かしてキーボードのサイズや位置を調節します。
標準のキーボードorカスタマイズしたキーボードを使うかは、サイズ変更ボタンをタップして「標準」「カスタム」のどちらかを選ぶことで切り替えできます。
ただし
片手入力はできるようになったものの、やはり指が届かない部分があるので、全てを片手で操作するのは難しいですね。
電池の持ち
丸一日使ってどれくらい電池が減るのか見てみました。
■私の使い方(省電力モード/Wi-Fiは使わない、画面の明るさは最高)
【朝の通勤中(電車に乗る時間は30分ほど)】→Facebook、Facebook Messenger、Twitter、メールのチェック
【昼休み(1時間)】→Facebook、Facebook Messenger、Twitter、メールのチェック、Kindleストアで約200ページの本を3冊ほど購入→ダウンロード、読書(1.5冊)、キャプチャや写真を20枚ほど撮影、スケッチでお絵かき3枚ほど、Amazonでお買い物、ネットサーフィン
(この時点で残47%)
【退社後イベント参加】→Eye-Fiで写真を受信(8枚)
【帰り道(30分)】→読書(0.5冊)、Facebook、Facebook Messenger、Twitter、メールのチェック
【自宅】→Facebook、Facebook Messenger、Twitter、メールのチェック
朝7:30〜深夜0:30の利用で、最終的なバッテリー残量は12%。
・省電力モードを利用しない
・画面の輝度最高
でこれなら十分ではないでしょうか。
お風呂での利用
お風呂で普段しているFacebook、Facebook Messenger、Twitter、メールのチェック、読書や、Huluの視聴をしてみました。
文字入力や画面の操作に関しては、やはり画面と手に水滴がたくさんついているとそれなりに誤動作します。
当たり前ですが、画面も手も乾いている状態で使うのがベスト。
アクセサリ
Xperia Z Ultra(SOL24)には、充電に利用するクレードルが付属していますが、こちらは防水ではありません。
お風呂で動画などを長時間視聴する場合は、やっぱり立てかけられるアクセサリがあったほうが便利なので、Amazonで友人に教えてもらったこちらのスタンドを買ってみました。
iPad/iPhone/iPod/スマートフォン用 アルミニウム製 スタンド ブラック
アルミニウム製なので、お風呂で使った後はしっかり拭いたほうがいいかと思います。
重さ102.5gと重量があり、底にはゴムパッキンが付いているので安定して端末を置くことができます。
カメラ
カメラはメニューやモードが充実していて、様々な写真の撮影を楽しむことができるし、明るいところでの写真や、SNSに利用する写真を撮るぶんには充分綺麗です。
ただ、暗いところでの写真撮影はノイズが目立ってしまい、向いてなさそうです。
マニュアル、手ブレ補正ON、EV+0.3、WB:蛍光灯で撮影
マニュアル、手持ち夜景モード
マニュアルモードで色々選べるシーンセレクション
Xperia Z Ultra(SOL24)は結局買いなの?
個人的な感想ですが、買いだと思います!
電池持ちが良いので丸一日持ち歩いても余裕だし、大画面なので情報量は多いし、おサイフ機能も使えてフルセグも見れる。
何より良かったのは読書とHuluの視聴でした。
読書は、片手でしっかりホールドできる大きさなので、読みやすかったです。
Huluの視聴は、主にお風呂でお風呂のフタにスタンドを置いて、そこに立てかけて観ていたのですが、絶妙なサイズ感でした。
よく写真を撮りに行くのでEye-Fiを愛用しているのですが、Eye-Fiで写真を転送して確認するときにも画面が大きいので見やすかったです。
暗いところでの写真撮影や、持ち歩きのマイナス面などを考慮しても買いではないかと思いました。
気になる方は是非こちらもチェックしてみてください。
Xperia(TM)アンバサダーが「使ってみた!!」50人のユーザブログ
http://www.sony.jp/tablet/Z_ultra_salon/ambassador/
関連記事
仕事にも遊びにも活躍するファブレット Xperia Z Ultra について中の人に聞いてきた
「Xperia新商品タッチ&トライ」アンバサダー・ミーティングに参加してきた
Xperia Z Ultraの「スクリーンショットシェア」が便利
Leave a Reply