Android SDKとHome画面@HT-03A
前回モニターでHT-03Aを使っていたときは、母艦のiMacにAndroid SDKをDL、ddmsを立ち上げても何故かDebug Monitorが起動せず、dorocapを使えた頃以外は母艦の横にEeePC S101(Win XP)を置き、そっちでHT-03Aをつないでキャプチャを撮る、という面倒なことをしていました。
今回はiMacにこちらからDLしたSDKで何の問題もなくDebug Monitorが起動してくれました。
前回のは何だったのだろう。DLがうまくできていなかったのでしょうか。
今回もHome画面にはaHome Liteを。
In Cloudsというテーマにしました。
ところでSIMが無いと有料アプリはマーケットに出てこないのですね。
知らずにゲットしちゃいました。(笑)
というわけで色々な無料アプリをDLしてみています。
たくさんあるので助かります。
コメント6件
【New entry】 Android SDKとHome画面@HT-03A http://3.ly/j2K2
【New entry】 Android SDKとHome画面@HT-03A http://tunakko.net/?p=3957
★tunakko_ Android SDKとHome画面@HT-03A http://bit.ly/bKVeCJ
Android SDKとHome画面@HT-03A | ツブヤキ。 http://tunakko.net/?p=3957
ブログから: Android SDKとHome画面@HT-03A | ツブヤキ。: 前回モニターでHT-03Aを使っていたときは、母艦のiMacにAndroid SDKをDL、mmdsを立ち上げても何故かDebu… http://bit.ly/dCtyLa #android
Android SDKとHome画面@HT-03A – http://tunakko.net/?p=3957