X01SC/まず入れたアプリなど
X01SCにまず入れたアプリなどをご紹介しようと思います。
もっと早くに書けるかと思っていたけど思わぬところで苦戦してました。
・KTCapt
まず入れたのはKTCapt。
画面のキャプチャーを撮るアプリです。
blogにエントリーを上げるのに、自分的にはこれがないとお話になりません。
Windows Mobile機について書くときはいつもお世話になっています。
WM6(Standard)用をDL&インストール。
KTCapt
スタート→設定→キー設定から、Alt+どれかのキーでのアプリ起動が設定できるのですが、この設定はHOME画面でしか効かないようです。
キャプチャーアプリはどの画面からでも起動OKにしたいので、
こちらで書かれていたAE Button Plusを導入。
・AE Button Plus
このAE Button Plus、色々なキーに動作を割り当てることができてかなり便利なアプリなのですが、気を付けないとえらいことになるので要注意です。
というのは、こちらのblogで書かれていますが
「Handle by AEBPlus」を選択した場合には、1度押しした時の動作も自分で設定してあげないといけない場合があるらしく(設定しないと指定なし=none設定されてしまう場合あり)、普通にボタン押下した時の動作を変えるつもりがない場合は、このように設定しておくのが無難かと思います。(たとえば、左ソフトキーの場合は、1度押しで「Press Left SoftKey」を選択しておく、ということになります。)
最初、この事実を知らなかった私は、左ソフトキー押下がnone設定になってしまい、エライ目に遭いました。。。
ということです。
ロクに調べもせず導入→最初に適当にキー設定をしてしまったので、見事にエライ目に遭いました。
私がつまづいた設定を書いておきます。
・Enterキー長押しにKTCapt設定→Enterキー/決定キーの一度押しが効かなくなった
・Spaceキー長押しにKTCapt設定→メール等テキスト入力画面でのSpace入力が効かなくなった
・方向キー上ボタン・下ボタンにそれぞれKTCaptともう一つ別のアプリを設定(この時は上下のボタン一度押しにデフォルトの動作も設定)→一度押しの動作も設定したにも関わらず、なぜか左右のキー一度押しも効かなくなった
・↑に加えて左右キーにも一度押しにデフォルトの動作を設定→やっぱり左右キー一度押しの動作がおかしい
こんな感じでした。
アプリ開発者でもなんでもない私には、
規則性が全く読めなくてここでしばらくつまづいてしまいました。
結局、
・altキー右のボリュームON/OFFキー長押しにデフォルトの動作を設定、一度押しでKTCapt起動
に落ち着いてます。
今のところこれで特に影響の出ている動作はないようにみえます。
AE Button Plusを導入しようとしている方は気を付けてくださいね。
・GoogleMaps
その次に入れたのはMobileGoogleMaps。
http://m.google.com/mapsまたはhttp://google.com/latitudeからDLできます。
http://m.google.co.jp/mapsやhttp://m.google.co.jp/latitudeのアドレスからDLしたCABだと、Latitudeの使えないバージョンになってます。
私がDLしたバージョンはこちら。
起動すると、メニューにLatitudeの項目があります。
(初回は「Latitudeに参加」となっていて、参加を選ぶとログイン画面が出てきます)
Latitudeはよく知らない人にも開示している場合は、
現在地がダダ漏れになる可能性もあるので要注意ですよん。
・Microsoft Exchange
それからしたのはExchangeの設定。
Googleの連絡先とメール、予定を同期します。
ActiveSyncを立ち上げサーバーアドレスはm.google.comを入力。
SSLで接続にチェックを入れ、Googleのアドレスとパスワードを入力。
同期するコンテンツ「連絡先」「予定表」「メール」にチェック→「完了」で同期が始まります。
これでとりあえずの環境は整いました。
・ハードリセット
あ、AE Button Plusなどで動作が変になってしまってハードリセットしたい場合はこちらの方法を参考にしました。
■[X01SC]SoftBank X01SCの転ばぬ先のハードリセットw
というわけで今のHOME画面です☆
X01SCの関連記事はこちら
コメント3件
[…] X01SC/入れたアプリ By tunakko X01SC, 使用ソフト Add comments X01SCに入れた&使っているアプリの一覧です。 備忘録も兼ねてメモ。 ・GSFinder+W03 ファイル管理アプリ ・KTCapt 画面キャプチャアプリ ・EasyClip テキストのコピペ・定型文の設定ができるアプリ ・KTPocketLaunch2 シンプルで使いやすいアプリケーションランチャー ・AE Button Plus キーの動作割り当てアプリ。設定次第でうまく動作しなくなる場合もあるので注意が必要。参考 ・AE WiFi Trigger Utility WiFiのON/OFFを切り替えられるアプリ ・GoogleMaps 言わずと知れた地図アプリ。これが無いと迷子確実です ・Offisnail Date+ シンプルで見やすいスケジュール管理アプリ ・パケ☆すた パケットカウンターアプリ ・Panoramic moTweets 多機能なtwitterクライアント ・Microsoft My Phone デバイスのデータをリモート管理 ・Skype チャット、Skype同士での無料通話ができるアプリ。 残念ながらWindows Mobile版の配布は終了してしまいました。。 ・TOmBELER ダッシュボードの画像閲覧とreblogができるアプリ ・WeatherCock シンプルなtwitterクライアント ・InstallHistory アプリのインストール履歴をテキストへ保存。 試しに入れてみたけど動かなかったアプリなどのチェックに。 […]
[…] AE Button Plusについてはこちらのエントリーをどうぞ。 http://tunakko.net/?p=3692 […]
【New entry】 X01SC/まず入れたアプリなど http://tunakko.net/?p=3692