ロジクール ミニブームボックス(Logicool Mini Boombox)実際に体験してみた&Logicoolさんインタビュー

※このエントリーはAMNの記事広告としてレポートしています。
ロジクールのBluetoothワイヤレススピーカー、Logicool Mini Boombox(ロジクール ミニブームボックス)が我が家にやってきました。
Logicool Mini Boombox(ロジクール ミニブームボックス)とは?
Logicool Mini Boombox 公式サイト
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/bluetooth-speakers/devices/Mini-Boombox
Bluetooth製品が好きで、ヘッドセットやマウス、タッチパッド、キーボードなど色んなBluetooth製品を愛用していますが、意外にBluetoothスピーカーというのは使ったことがなかったので今回が初体験となります。
ヘッドセットなどで利用するときはそんなにボリュームをあげないけど、スピーカーとなると結構音量も上げるし、そうなると音が割れるんじゃないかとか、オーディオ機器にはそんなに詳しくないのでなんとなくの印象がある状態で試してみました。
箱の大きさから考えて、もう少し大きいのかな?と思っていたけど本当に手のひらサイズで驚きました。小さい!!
スマートフォンと比べてもほんとに小さい。
幅はちょうど、iPhoneと同じくらい?
厚みは3~4インチのスマートフォンより少し大きいくらいでしょうか。
上部は静電式のタッチパネルになっていて、ここで操作します。
裏面にON/OFFのスイッチやコネクタがあります。
電源をONにすると、すぐにペアリングモードに入りました。
手前のランプが赤と青に交互に点滅します。
ペアリングはびっくりするくらい簡単で、電源を入れるとすぐにペアリングモードに入るので、ペアリングしたいデバイスにてBluetoothをON→接続で完了です。
Bluetoothをそんなに使い慣れていない人でも、これなら簡単にペアリングできるんじゃないかな。
スピーカーには詳しくないのですが、音割れしちゃうんじゃないかという印象も吹き飛びました。
こんなに小さいのに、しっかりキレイに音が聴こえる!
ロジクールさんの製品動画を流しているところを動画に撮ってみました。
猫が後ろで鳴いていますがすみません…。
自宅は二階建てで、今までは部屋で音楽を聴くときは、それ用のスピーカーがなかったのでPCから直接音楽を流していて、一階ではPCを持って降りるのが面倒なので音楽を聴くことはありませんでした。
これがあると持ち運びもラクだし、一階のキッチンで音楽を流しながら料理して、途中で電話がかかってきたらヘッドセット代わりにも…なんて使い方もできちゃいます。
小さいので、置く場所にも困らないのが良い!
これ、防水だったらお風呂でも大活躍だったのに。そこだけちょっと残念。
それでも、これがあれば普段の生活の中で音楽を聴きながら何かをするというシーンがぐんと増えますね。
実際に使ってみてから数日後、Logicoolさんにインタビューさせていただく機会をいただきました。
株式会社ロジクールの佐藤さん、黄さん、篠塚さんにお話を伺いました。
ミニブームボックスの特徴は?
・スピーカーは大抵、大きさが音質に連動するが、小さいのにかなりパワフルで使い勝手が良い
・基本的な操作はおさえている。通話や、通話中の音声操作も可能
・デバイスとスピーカー、どちらからでも操作ができる
・広い室内でも充分なボリュームが出る
・クリアな音声
・ペアリングは一台のみ
・生活防水なし
・静電式
・接続も非常に簡単で、女性でBluetoothに馴染みのない方でも気軽に利用していただくことができる
・家庭内で、実は女性のほうが家事をしながらなどの有効活用シーンが多いのではないか
・このコンパクトさで、このパワフルさ、コストパフォーマンス
・お買い得感
「ロジクール」というと、マウスのイメージが強いのですが、実は海外では、オーディオメーカーとして認識されているくらいにオーディオに力も入れているそうです。
国内でも、そういったイメージにもっていきたいとのお話でした。
たまたまバーベキューの予定があったので、一緒に連れて行ってみました。
付属のケーブルで満充電にすると10時間はもつそうです。
充電中は手前のランプが点灯していますが、満充電になるとランプが消えていました。
朝の10時から夕方の17時過ぎまで、30数名が集まりましたが、その人数で野外でも聴こえる程度の結構なボリュームでも音割れを感じず快適に使えましたよ。
これだけ小さくて、活用できて、だとちょっと高めなのかな~?と思いきや、公式のオンラインショップでも5,980円だそうです。
これからアウトドアでのイベントが増える季節なので、家の中でも外でもたくさんの活用シーンがありそうです。
エントリー中の動画で再生しているのはこちらの動画です。
実際にこういった感じで利用できるので、気になった方は是非使ってみてください。
コメント5件
【New Entry】: ロジクール ミニブームボックス(Logicool Mini Boombox)実際に体験してみた&Logicoolさんインタビュー – http://tunakko.net/?p=7764
良さそうですね、この記事は広告だけど。
かつて音楽といえばソニーやビクターの製品だったが、最近PC周辺機器メーカーの存在感が強い。技術やノウハウでなく、デジタル親和性と価格の方が購買要因として重要になってきているのだろう。/ ロジクールミニブームボックス実際に体験してみたhttp://t.co/2gQ1dvcB #in
Windows 8 Pro のパソコンと、ペアリングはいったん成功するけれど、すぐオフラインになっちゃう症状があります。Logitech (Logicool 英語サイト) のQ&AやMicrosoft のコミュニティサイトでも取り上げられてるみたい。たぶん、Windows 8 Pro 側の問題みたい。Windows Vista Home Premium だと問題無く接続出来て、iTunesで音楽再生も出来るので、Win 8 のデバイスドライバが変なのかな? あとで Windows 7 Starter でも試してみようと思ってます。早く問題解決するといいなぁ…
【New Entry】: ロジクール ミニブームボックス(Logicool Mini Boombox)実際に体験してみた&Logicoolさんインタビュー – http://t.co/2DhkVasV